自費出版は簡単にできるの?
誰でも日頃書き綴ったもの、例えばメモ、日記や詩、俳句、短歌、エッセイ、論文といったものや、あるいは写真、絵画など自分で創作したものが残っているはずです。そんな作品を自分の人生の証として一冊にまとめてみてはいかがでしょうか?
自費出版とは自分の自由なテーマを、自分なりに表現したものなのです。
|
|
|
文章に自信がないけどどうしたらいいの?
リライトという作業で、分かりやすく、簡潔な文章にします。
専門スタッフが著者の文脈を変えることなく、美しい文章にするためお手伝いします。
|
費用はどのくらいかかるの?
費用は思いのほか手軽です。概算費用をご参照下さい。
グループや仲間で出版すれば、その分個人の負担が少なくてすみ、たやすく実現できます。
|
|
|
原稿がないけど大丈夫?
例えば自分史などについては聞きとり調査から取材によって、文章を作ります。この場合、取材費等は別途かかります。
|
どんな本になるの?
本は大きさによって主に4/6判、A5判、B5判などに分かれます。また、表紙の材質によって上製本、並製本になります。
具体的な本の形にして、御見積りさせていただきます。
|
|



|
本をつくるにはどんな工程があるの?
本は図のようにさまざまな工程でできています。それぞれベテランのスタッフたちが一冊の本に関わり、心をこめた丁寧な本づくりを目指しています。

|
時間はどのくらいかかるの?
原稿をいただいてから、本ができあがるまで、通常約3ヶ月かかります。これはある程度の原稿や写真がそろっている場合で、取材・リライト・撮影などの必要があればもう少し時間がかかるものとお考えください。
|
|
 |
校正はどうするの?
校正は文字や文章の誤りを正す作業です。基本的には著者が目を通すのですが、誤字、脱字、文字の統一などは専門スタッフが担当しますのでご安心ください。
|
自分の本を販売できるの?
ご希望があれば当社のルートを通じて、全国の書店へ流通できます。その場合手数料がかかります。
|
 |